082-823-2814
受付時間 9:00〜18:00
法事・法要のご予約
ホーム
長谷寺について
法事・法要
納骨
年間行事
アクセス
長谷寺について
「御同行・御同朋」という境内にある銀杏の大樹に色々な鳥たちが集まって来るように、仏様の前にお参りになられる方々は同じお念仏の教えをいただく仲間という考え方を大切にしております。 皆様と共に様々な形でご仏縁を頂く事が私たちにとってなによりのよろこびです。
ご本尊は阿弥陀如来像です。
1706年、本願寺から正式に寺号が許可されると共に下付されました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
本堂
ご法座や葬儀、ご法事やその他行事が行われ、長谷寺の中心施設です。
第五世住職 順可(1692~1742年頃)の時に現本堂が再建され、以後300年余り地域のご門徒の皆さまに親しまれる念仏道場として役割を果たしています。
法事・法要について
納骨・合同埋葬塔
納骨・合同埋葬塔『安穏堂』は、2019年に建立されました。地上部分には御遺骨を骨壺で納骨頂き、地下部分には御遺骨を骨壺から出して布袋に包んで合同埋葬できるようになっています。毎年、春と秋のお彼岸には安穏堂の前でご縁の方々と共に「彼岸法要」をお勤めしております。
納骨について
山門
第八世住職 南甫(1744~1796年頃)の時に建立された鐘楼門です。お寺の正門です。お参りの際はこちらからお入りください。 近年、地域の方々が長谷寺へ参拝し、除夜の鐘として大晦日の夜に突く事が地域の恒例行事になっています。
門徒会館・庫裏
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
2008年に建て替えられました。門信徒会館にもご本尊を安置しており御葬儀やご法事を勤めることや、法事後の会食会場として利用されています。冷暖房、厨房、お手洗い(多目的トイレ有)の設備も完備しております。会館内は靴を履いたままお入り頂けます。
その他施設
東海田幼稚園
長谷寺に隣接する東海田幼稚園は元々農繁期に長谷寺がお子さんを預かるところから始まりました。
そこから半世紀以上この海田の地で、「仏の子」を育てるべく教育・保育活動を行っています。
週に1度本堂で仏参をし、仏様のお話をともに聞きます。
また、季節の仏教行事を通して仏教を身近に感じてもらえるよう努めています。
東海田幼稚園ホームページ
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Profile
住職プロフィール
住職 京極真
皆様から様々なご仏縁を頂戴しております。
ご仏縁を頂戴することを通して皆様と涙とよろこびを共にできる住職でありたいと思っています。
昭和60年9月2日生まれ。
好きな食べ物は、カレーライス、餃子などの妻が作ってくれた作ってくれた料理が好きです。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
よくあるご質問
Q
椅子席でのお参りは可能ですか?
A
当寺は、皆様椅子席でお参りしていただいております。
Q
車いすでの参拝も可能ですか?
A
本堂右側に、バリアフリーを目指して参拝用スロープを設置しております。 車いすでの参拝も可能です。
Q
参拝中にお手洗いを利用することは可能ですか?
A
堂内に男女お手洗い、冷暖房を完備しております。
Q
門信徒会館は何名まで利用可能でしょうか?
A
法事後の会食等で利用される場合、少人数から50名まで対応しています。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
法事・法要のご予約承ります
082-823-2814
ご葬儀はお電話にてご相談ください
受付時間 9:00〜18:00
Web予約(土日祝のみ)
3か月先までのご予約のみ承っております。
平日のご予約をご希望の場合はお電話ください。